電子カルテのリプレイスの話

◆院内運用(フロー)の見直しの最終手段!!

実際にリプレイスをお考えになる前に、先ずは何に困っているのか、改善したい点などをまとめ、現在お使いの電子カルテでどこまで出来るか、代替案などを出していただき、それでも先が見えない場合に検討して頂ければと思います。
 
重要な点ですが電子カルテのリプレイスの際、
カルテ内の(2号紙)のデータは基本、移行出来ないと考えて良いです。
移行出来るのは、患者様の頭書きデータと病名・最終来院日ぐらいでしょうか、、
ですので、電子カルテのリプレイスの際は、旧電子カルテ(最低1台)は保存する必要があります。
同じメーカーでしたら別ですが、、

もちろん、レセコン・紙カルテでの運用から電子カルテ購入の場合はすっきり変更できます。
ただ、こちらの場合は紙カルテの保存が必要となり、何ヶ月間かは電子・紙両方での運用が必要となります。
 

ご相談頂く内容として院内の運用のご相談をよく受けますが、やはり電子カルテが絡んできます。
電子カルテ、問診票・指示箋・検査結果・自費カルテなど、どのように運用されていますか?
開院時はイニシャルを抑えるために安価な物でスタートしたが患者数も増え運用に耐えられないなど、、
 
 
現在、発売されている電子カルテはどこのメーカーも使いやすいものが多いですが、開業10年以上のクリニック様で、当初導入した電子カルテですと、やはり使い勝手が悪いものが有るのも事実です。
もちろん、同メーカーで新型の電子カルテが販売され、リプレイスしていれば別ですが、、
 
 
電子カルテは開院当初より導入しているが自費カルテは紙、また、問診票、検査結果は電子カルテに取り込まないでファイリング。
doができる箇所が限られ、カルテ入力で診察時間が長く、スピードが遅くなる。
医薬品の名称変更などのたびにセットを再作成しなければいけない。また、セット作成もわかりにくい。
新薬は手でマスター作成しなければならない。
病名チェック・レセチェックのカスタマイズが出来ず、レセプトの点検が大変。
バージョンアップはCDが送られてきて、半日作業。
カルテ残業が長い、自宅で入力したい。
 
などなど、改善されればどれくらいの時間が短縮出来るのか。。
常に使用する欠かせないものだけに、ストレス無く使いたいですね。