H30年4月の診療報酬改定も終わり、改定後初のレセプトとなりますね。
4月中の診療では、
変更内容を確認しながら入力をされていると思いますが、
改定後初のレセプトは注意が必要です。
新しく算定される管理料や加算などの項目は、比較的確認できていることが多いのですが、
廃止されてた項目(コード)、名称変更となった項目、
また、請求点数が変更となっている項目もありますね。
間違えて入力されていないでしょうか?
特にDo入力は注意が必要です。
もちろん、改定対応のバージョンアップを行なった際に、
変更内容の更新(4月以降は新しい項目(コード)を使用)は行われております。
入力時にも、間違えた操作ではアラートがかかり、対応されているとは存じますが、
忙しくて飛ばしてしまったり、間違えて入力してしまうケースもありますので注意が必要ですね。
また、改定前のレセプト(月遅れ)の追加請求など、
通常は普通に作業する内容でも、注意し確認が必要です。
メーカーにもよりますが、
4月中は、レセプト作成に対応したバージョンアップは頻繁にされていると思います。
最新のバージョンでのレセプト作業を行うことは必須です。
スタッフの認識は大丈夫でしょうか?
普段チェックがかからないエラーなど、各メーカーから対応内容も出ていると思いますので、
しっかりと確認して作業を行いたいですね。